
お客様によりよい製品をお届けするために、熟練の技術を持つスタッフが製本方法から表面加工や型抜き、箔押しなどといった加工まで、最高の印刷物を作り上げるためのご提案をいたします。
オフセット印刷・UV印刷(速乾性UVインキでフィルム、プラスチックなどの乾燥しにくい特殊素材への印刷が可能)用紙サイズは菊4切から四六全判まで対応いたします。
美的価値・耐久性・高級感を高め独自のデザイン性をを強調することにより「差別化」できます。
印刷された用紙にフィルムを貼ることで、光沢や質感をアップし低コストで豪華に演出します。オイル塗布型トナー式フルカラープリンター出力紙にも最適な強接着タイプです。素材は食品包装にも使用されている厚生労働省の基準をクリアした環境に優しいものです。光沢感が自慢のクリアとエアマット調のファンタジックな演出が可能なマットタイプの2種がございます。
出力したポスター印刷物などを樹脂ベースのボードなどに貼り合わせ 額やフレームなどを取り付けることです。主にプレゼンテーションやPOPなどに使われます。
ラミネートパウチフィルムで両面からはさみ圧着し表面を保護する加工です。PP加工とは違い、耳が付きます。各種のカードやメニューなどに利用されます。
糊のついたフィルムを印刷物に貼り合わせる加工です。PP加工に比べ反りが少ないのが特徴です。防水加工をした広告カードや飲食店メニュー表などに最適で長く保存しておきたい時に便利です。
色々な加工で、一味違う製品が仕上がります。
断裁機にて紙をご希望の大きさに断裁します。たくさんの紙をキレイに切ることができます。
背の部分をリングで綴じます。透明フィルムなどの糊づけできない表紙や卓上カレンダーにも最適です。
小ロットの場合でのコストメリットやポップ広告や箱など少量生産、試作品、サンプル作業に威力を発揮します。半抜きはシール部のみのハーフカットで、台紙はカットされません。
二つ折り・巻き三つ折り・外三つ折り(Z折り)などに対応しております。折りのサイズによっては対応できない場合がありますので、事前にお電話・FAX・メール等にてお問い合わせ下さい。
比較的小サイズの物をスジ入れ及びミシン目入れする機械。折り仕様でデザイン制作された厚い紙はスジ押しをすることで 折りやすく、仕上がりがキレイです。ご希望の位置に、ミシン目加工をいたします。切り離すことができますので、半券をちぎるチケットなどに最適です。
中綴じ・平綴じ・無線綴じなど各種対応。その他ご相談に応じます。